Flow
ご依頼の流れ
Step01
お問い合わせ事前準備
当社にご相談いただく前に、必ず医師による死亡診断書を作成しましょう。ご自宅でご親族がお亡くなりになった場合、医師の死亡診断が必要になります。病院でご親族がお亡くなりになった場合、退院手続きの際に死亡診断書を受け取るケースが多いようです。
死亡診断書を受け取りましたら、市役所や区役所などに提出します。そのほか、生命保険株式会社への手続きも必要です。あらかじめ必要な枚数をコピーしておくといいでしょう。
Step02
ご相談・お問い合わせ
診断書を受け取られましたら、お電話にてご連絡くださいませ。
単に「規模が大きい葬儀会社だから」「自宅から近いから」という理由ではなく、故人様とご家族全員が納得のいく葬儀会社を選ぶといいでしょう。当社では、お客様の想いに寄り添いながら、丁寧な対応を心がけておりますので、安心してご相談ください。
Step03
ご遺体の安置所の確保
最近では、ご遺体を病院から直接、葬儀場へ搬送する場合がほとんどです。ご遺体の安置場所が決まり次第、火葬許可の申請を進めましょう。火葬許可証の申請は、当社が代行いたしますので、ご安心ください。その際、喪主様の認め印が必要になります。
Step04
打ち合わせ
お葬式の日時や場所、形式、プランについて、じっくり話し合いましょう。大切な方を亡くされたばかりで、お疲れかと思います。そのため、打ち合わせは一人ではなく、ご家族の皆様も一緒にご参加いただくのがおすすめです。皆様がご納得したうえで、ご葬儀のプランを決定いたします。
Step05
ご納棺
ご納棺は、大切な方をお納めする大切な儀式です。ご遺体を浄めたあと、ドライアイスをお入れします。枕飾りのあと、お寺に連絡をして枕経をあげていただきます。
Step06
お通夜・告別式
お通夜は故人様との別れを惜しみながら、一緒に過ごす最後の時間です。このお通夜では、ご親族が交代で一晩中、お線香の火を絶やさないようにする「寝ずの番」を行います。「寝ずの番」は、夜通し故人様に寄り添う大切な時間です。最近では便利なグッズも増えております。そのため、無理に一晩中見守る必要はありませんので、ご安心ください。
告別式は位牌や遺影、遺骨の箱、棺の順番で葬列を組み、棺を霊柩車に納め、火葬場へ向かいます。
Step07
骨あげ・還骨法要(還骨勤行)
火葬後、係員の指示に従って骨箱にお骨を収容します。そのあと、僧侶やご親族など、ご葬儀でお世話になった方々に感謝し、ねぎらうための会食を実施。僧侶や世話役の方たちに上座に着いていただき、喪主様やご遺族は末席に着いて会食を行いましょう。この精進落としをもって、ご葬儀当日の儀式は終了となります。